「キャリアパスをしたい」と考え、準備をはじめているインフラエンジニアの方もいると思います。
「将来は、リーダーとして仕事をしていきたい」と考えている方もいれば、「フリーランスになって、様々な仕事に携わりたい」と考えている方もいるでしょう。
キャリアパスというのは、それぞれの将来像を叶える大切なポイントともなりますから、じっくりと準備が必要です。
「キャリアパスをしたい」と考えているインフラエンジニアの方の中には、1年から2年といった経験の方もいれば、5年以上の経験がある方もいると思います。
キャリアパスをするのであれば、当然経験年数、実績数が多ければ多い程有利と言えます。
確かに、IT業界では経験よりも技術力が問われる業界ではありますが、インフラエンジニアとしてキャリアパスをする際には、経験がものを言います。
これまで、どういった仕事に携わってきたのか、どういった経験をしてきたのか、どういったトラブルがあり、どういった対応で乗り越えてきたのかなどがアピールポイントとなります。
技術力が高くても、経験が少なければ今後の対応時に的確な判断が出来ない可能性もあります。
ということは、インフラエンジニアとしてキャリアパスを考えているのであれば、ある程度の経験を積んでいくことが大切ということ。経験があればあるほど、説得力も出てきますし、トラブル時の対応なども臨機応変に対応出来るはずです。
このように、インフラエンジニアのキャリアパスは今までの経験が大きく左右されることになります。
キャリアパスを考えている方は、経験を積みながら計画を立てて進めていくことが重要となるでしょう。
コメントを残す